書道・絵画教室向け

バーチャル展示会のすすめ

作品を世界に。バーチャル展示会で新しい風を

バーチャル展示会とは、簡単に言えば「VR技術を用いて空間を再現した展示会場」のことを指します。
通常の展示会では実際の場所を巡りながら展示品を鑑賞するというイメージがありますが、その体験をインターネット上のバーチャル空間で実現するのがバーチャル展示会の特徴です。
展示会は、アートの枠をさらに広げる新しい方法。
実際の展示スペースの開催日や展示時間の制限を気にせず、いつでも好きな時に作品を多くの人々と共有する機会をお楽しみください。

シンプルで低価格

高機能のバーチャル展示会が世の中で広がる中、岡村デザインのサービスはシンプルでありながらも効果的に2次元のアート作品を展示することに特化しています。複雑な機能や余計な装飾は一切省き、作品の魅力をダイレクトに伝えることを最優先。
そして、そのシンプルさが生むメリットとして、驚きの低価格での展示が実現。(価格はお問い合せください。)
アートを純粋に、かつ経済的に世界に届けたい方におすすめのプラットフォームです。

サービスの仕組み

バーチャル展示会と聞くと難しそうに思えますが、実際はとてもシンプル。作品の画像を準備し、申し込むだけで、「岡村デザイン」がオンライン上の展示スペースに作品を展示します。完成後はWEBページのURLリンクとQRコードが提供されるので、それを教室の会報やホームページに掲載するだけです。